(大型二輪免許)普通免許持ちでいきなり大型二輪免許取得は無謀なのか

未分類

私は第一種運転免許(普通自動車や原動機付自転車を運転する場合に必要な免許)、いわゆる普通免許しか持っていないのですが、ふと、バイクに乗りたいという願望が沸いてきました。その理由は大きく二つあります。一つ目は、カッコいいバイクに限りある人生で一度は乗って見たいという単純な理由です。二つ目は原動機付自転車(以降 原付)に少し不満を感じていることです。私の日常の足として大活躍してくれている原付は、小型で小回りが利いて基本的にどこにでも止めれるので非常に便利で重宝しているのですが、制限時速30kmと二段階右折という制約があることは非常にストレスを感じます。

二輪免許の種類を調べてみると、原付免許(~50cc)・小型免許(~125cc)・普通二輪免許(125cc~400cc)・大型二輪免許(400cc超)の4種類あり、原付免許以外を取得すれば、制限時速30kmと二段階右折のストレスからは解放されます。しかし、高速道路で走れるのは普通二輪免許からとなるので、どうせなら普通二輪免許か大型二輪免許を取得しようと決めました。次の悩みは普通二輪免許にするのか、いきなり大型二輪免許にチャレンジするかです。

私はこれまで普通自動車と原付にしか乗ったことがないので、いきなり大型二輪免許取得は無謀なチャレンジではないかという不安があり、雑誌やネットなどで色々と調べて見ました。しかし、結果は何事にもあるように賛否両論でしたので、どっちがおトク(得)なのかという観点で検討することにしました。

まず費用です。教習所によって費用は異なるので一概に言えませんが、普通免許持ちで大型二輪免許を取得するのであれば、いきなり大型二輪免許を取得する方がおトク(得)です。

私が通う教習所の例で言えば、普通二輪免許(87,010円)→大型二輪免許(82,060円)の合計169,070円に対して、いきなり大型二輪免許であれば148,060円と約21,000円もおトク(得)です。いずれ大型二輪免許を取得しようと思っているのであれば、費用面から見れば悩む必要はなく、いきなり大型二輪免許取得という選択なります。

次に教習時限です。普通二輪免許の教習時限が学科教習1時限・技術教習17時限、それから普通二輪取得後、大型二輪免許の教習時限が技術教習12時限となりますので合計で学科教習1時限・技術教習29時限ということになります。それに対して、いきなり大型二輪免許の取得の場合、教習時限は学科教習1時限・技術教習31時限となり、普通二輪免許より技術教習を2時限多く受ける必要があります。

2時限多く受ける必要があると言いましたが、逆に費用もおトク(得)で安い上に、2時限も練習できるとも言えます。それに、普通二輪免許→大型二輪免許の取得だと、大型二輪での技術教習が12時限と圧倒的に少なくなりますので、安全面・技術面での心配が残ります。やはり、なんだかんだ言ってもバイクは危険で安全面・技術面は非常に大事ですので、いきなり大型二輪免許を取得することには賛否両論あったものの、費用がおトク・大型二輪での技術教習が充実しているということで、いきなり大型二輪免許の取得にチャレンジすることに決めました。

バイク未経験の私がいきなり大型二輪免許を取得するのは無謀なチャレンジで悪戦苦闘するとは思いますが、同じ悩みを持っている方の参考になれば幸いです。

入校~第一段階に続く。

コメント